中学受験 家庭教師を半年続けてみて 年明けに家庭教師を探し始め、無事契約してから約半年たちました。その時の記事はこちらこの時にご縁のあった先生と継続中です。息子も先生との相性はよかったらしく、先生の言うことはよく聞いています。この時私たちは「対面でお願いできる方」を探していま... 2022.09.03 中学受験息子の受験
お買物記録 9月楽天スーパーセールに向けて 以前は(今思えば見境なく)楽天でよく買い物をしていました。が、ポイント還元の改悪が続いた他のサイトも少しづつ使用そもそもネットショッピングを減らした😅(←一番大事)でだいぶ楽天を使用する機会が少なくなりました。それでもスーパーセールはやっぱ... 2022.08.27 お買物記録
中学受験 学力診断「あすがく」を受けてみました(note移行済) 息子が通っている塾から「明日の学力」診断=あすがくのチラシをもらったので、どんなもんかと物は試しに、と申し込んでみました。「明日の学力」診断=あすがくとはHPはこちらにあるのですが、通常のテストと違い・「学ぶ力・学んだ力」調査(小1~4:4... 2022.08.27 中学受験息子の受験
息子の話 視覚認知検査を受けてきました① 読み書きが苦手な息子。同じような方々が「視覚認知検査」というものを受けていることを知り、息子も検査を受けてみることにしました。(過去の通級先生に眼球運動が苦手なので眼球トレーニングをよくやってもらっていたこともあり)どこで検査できるの?(東... 2022.08.04 子どものこと息子の話
息子の話 息子に関することを色々勉強中 息子の特性について色々と調べるようになってからTwitterでフォローさせてもらっている方々も特性をお持ちの方が多くなってきました。そうすると本当に色々な情報が入ってきて日々勉強させてもらっています。ちなみに息子は軽度知的障害。ですので学習... 2022.07.02 子どものこと息子の話
中学受験 偏差値低め校の生徒数入学者数の推移を表にしました クラス人数が学校選びの割と重要ポイントとなっている我が家。昨年の説明会情報や、中学受験案内、ネット情報から表を作成してみました。あくまで参考程度です。中学受験案内と言えばこれ!中学受験案内(2023年度用) 首都圏版 価格:2200円(税込... 2022.06.13 中学受験息子の受験
中学受験 高等専修学校の見学に行ってきました 先日高等専修学校の見学に行ってきました。高等専修学校でも学校見学会やオープンキャンパスなどの行事があるのですが、対象は中学生。試しに小学生でも参加可能か個別に問い合わせてみたところ、オープンキャンパス(体験を伴うもの)はできないが、見学会や... 2022.06.11 中学受験息子の受験
息子の受験 軽度知的障害っ子の中学受験 目指せ偏差値30台 小5の4月 5年生になり、あっという間に4月も終わりです。この4月、とてもとてもよく頑張って過ごしています。担任の先生やクラスメイトに恵まれた!今年の担任の先生は息子校に長くいらっしゃる先生で、娘もお世話になったことのある先生。親は安心です。クラスメイ... 2022.04.30 中学受験息子の受験
中学受験 学校見学再開にあたって 今年度の学校見学もそろそろスタートしようと思っているたかし家です。やはり少人数クラス昨年の学校見学、我が家は21校参加しました。その中から絞った学校+今年の学校案内を見て+αの学校を見に行こうと思っています。(販売までもう少しですね・・・!... 2022.04.17 中学受験息子の受験
息子の話 軽度知的障害っ子の漢字学習 軽度知的障害の息子は漢字を覚えることが(も?)苦手です。知的もさることながらディスレクシアの傾向が強いのでは?と親は思っています。漢字検定は小3の2月試験で小2相当の9級に受かることができましたが、文章を書くにあたって、漢字はおろかひながら... 2022.04.16 子どものこと息子の話