息子の話

軽度知的障害っ子の英語学習

Twitterで紹介されていたこちら。よく、読み書き障害の子にはフォニックスが良いとは聞くものの、何をすればいいのかわからず、家で何かできることあるかな?と、とりあえずこちらを読み始めていました(今なお読み途中💦)あいうえおフォニックス 英...
生活のこと

上越国際と舞子スノーリゾート行くならこっち!(note移行済)

今シーズン上越国際に行ってきました。新潟県のスキー場には子供が小さいとき、新幹線+オールレンタルでゲレンデ直結ホテルに毎年お世話になっていました。湯沢パークスキー場(湯沢パークホテル)中里スノーウッドスキー場(エンゼルグランディア越後中里)...
息子の話

思春期早発症が判明しました

思春期早発症ってご存知ですか?詳しくは日本小児内分泌学会のこちらに載っていますが、簡単に言うと女の子は10歳、男の子は12歳くらいでくる思春期が数年早くくることだそうです。気になったきっかけ息子はクラスで1,2番くらいに身長が高いほうなので...
息子の話

軽度知的障害っ子の中学受験 目指せ偏差値30台 小5の秋

※秋頃に書いていたのに、繁忙期突入で書き上げたのは年明け・・・😇※頑張った夏休みが終わり2学期がスタートしました。行事で色々と頑張った2学期が始まると校外学習(宿泊)があり、その後は運動会の練習がスタート。そんな行事に対して積極的に「やって...
息子の話

教育相談で言語聴覚士のご相談

軽度知的障害と診断された小4の夏以降、定期的に教育相談をお願いしています。初めてお願いした時↓なんとなく、学期ごと、な間隔で、お願いしている感じです。たいてい親だけなのですが、次回はちょっと気になることがあるので、子供もお願いしようと思って...
息子の話

色覚検査を受けました

学校から色覚検査のお知らせ学校から「色覚検査を受けますか?」というお知らせをもらったのは昨年のこと。特に心配があったとか、やってほしい!と思ったわけではなく、学校でやってくれるんなら~と何も考えずに「はい」で提出しました。そしたら、「色覚異...
中学受験

軽度知的障害っ子の中学受験 目指せ偏差値30台 小5の夏休み

一学期の振り替えもできず、夏休みも終わり、9月ももう終わりが見えそう。忘れないうちに今年の夏休み振り返りをします!夏休みのみ個別指導塾を利用個別指導塾の良し悪し云々の前に、とりあえず一人で勉強することが難しい息子のお目付け役が必要。私は仕事...
息子の話

九九表を作りました

以前Twitterでどなたかに教えてもらった九九を視覚的に理解しやすくするシート。私も作りました。当時はブックマークしていたと思ったのですが、作成後に削除してしまったみたいで、どなたのを参考にしたかご紹介することができなくなってしまいました...
息子の話

視覚認知検査を受けてきました②

先日とびばこ舎の視覚認知検査を受けてきました。視覚認知検査を受けてきました①はこちら。検査を受けに行ってきました今回は平日に予約を取ったため、学校を早退して向かいました。割と電車時間が長く、どうしようかな~と困ったのですが(画面を見るのはあ...
中学受験

フリースクールは逃げ?

うまく書けるかわからないのですが、今の気持ちを率直に書いておこうと思います。単なる愚痴になりそうですが、ご勘弁を。先日フリースクールの見学に行ってきました。感想を一言で言うとこういうところが息子には合っているだろうなぁでした。 週5日登校 ...