生活のこと

飼い犬の死

我が家の飼い犬が死んでしまいました。子どもたっての願いで飼い始めた犬。若干短命だったのと、保護犬だったので、一緒にいられたのは世間の飼い主さんより短いと思います。実は、私はそんなに可愛がっていたわけではありませんでした。もちろん、散歩や面倒...
息子の話

息子個人面談のぼやき

先日息子の個人面談がありました(中学校)さてさて、軽度知的障害の息子の中学校生活はいかに・・・まだまだお互い様子見な感じなので終始穏やかな感じで終了。とはいえ社会のテストをほぼほぼ白紙で出した😨友達に膝蹴りしようとした😨😨(その後の本人の話...
息子の話

息子の中学入学後(note移行済)

早いもので中学生になってもう1か月がたちました。この間、一度熱を出して休んだものの、今のところは楽しく過ごしているようです。ストレスをためないために以前、タイプは全く違いますが同じ特性ありのお子さんをお持ちの方とお話する機会があって、そこで...
娘の話

アチーブイングリッシュキャンプに参加(note移行済)

娘に英語を話す機会を与えたい母、国内留学に行ってみたら、と何度も娘に声をかけるも煮え切らない様子に業を煮やして、(# ゚Д゚)「どちらの日程でいくか決めな」とYes or NOではなくWhichで答えさせる強行突破にでました笑国内留学といえ...
息子の話

息子卒業(note移行済)

息子、無事に小学校を卒業し、中学生になりました。3年生から支援教室(いわゆる通級)を利用しつつ普通級を過ごした彼ですが、勉強はさておき(さておきたくないですが😿)最後にはなんとなくクラスの一員として過ごせるようになり、卒業することができまし...
中学受験

軽度知的障害っ子の英検挑戦(note移行済)

こちらのnoteで英語のことを書いたのですが、文脈が少し唐突すぎたのでここで少し捕捉。とある中学校を見学する中で、今後も見据えて英語を少しやってみよう、と始めたのが5年生の2学期くらいでした。そして、息子の中学受験の代(2024年度)の入試...
息子の話

人生で一番字を書いた1か月

中学受験からは撤退しましたが、冬に息子がいきたい、と思える学校に巡り合うことができました。そしてその学校に入るためには作文を書かなければいけません。作文・・・読み書きが苦手な彼にとっては鬼門中の鬼門です。今まで、学習プリントなどの感想欄にた...
生活のこと

日本も安全じゃないんだなと思ったできごと

昨年の12月は、色々と災難に見舞われてしまった月でした。結果的には息子娘のために徳を積んだ、と思うようにしていますが、悲しいかな、もう日本(東京)も安心安全な場所じゃないんだな~と。交通系ICを落とした家で無いことに気が付いて、落とした可能...
お買物記録

BOPISTAでコストコ商品を買ってみました!

先日BOPISTAというサービスでコストコ商品が買えると知り、試してみました!何年か前までコストコ会員だったのですが、行く機会が激減してしまい、会員更新せず今にいたっています。でもたまにテレビでコストコ特集を見ると、子供たちは「またコストコ...
中学受験

中学で支援学級を選ばなかった理由(note移行済)

息子の中学校選びは本当に難航しています。そして色々な考えがぐるぐるしていて、一周回ってなんでこれを選ばなかったんだっけ?と自分でもわからなくなってしまうこともしばしば。息子についてクリニックでWISCを受けたことはあるものの、確定診断をもら...