息子の話

息子の話

視覚認知検査を受けてきました①

読み書きが苦手な息子。同じような方々が「視覚認知検査」というものを受けていることを知り、息子も検査を受けてみることにしました。(過去の通級先生に眼球運動が苦手なので眼球トレーニングをよくやってもらっていたこともあり)どこで検査できるの?(東...
息子の話

息子に関することを色々勉強中

息子の特性について色々と調べるようになってからTwitterでフォローさせてもらっている方々も特性をお持ちの方が多くなってきました。そうすると本当に色々な情報が入ってきて日々勉強させてもらっています。ちなみに息子は軽度知的障害。ですので学習...
息子の話

軽度知的障害っ子の漢字学習

軽度知的障害の息子は漢字を覚えることが(も?)苦手です。知的もさることながらディスレクシアの傾向が強いのでは?と親は思っています。漢字検定は小3の2月試験で小2相当の9級に受かることができましたが、文章を書くにあたって、漢字はおろかひながら...
息子の受験

軽度知的障害っ子の中学受験 目指せ偏差値30台 小4の3学期

息子はこんな子です。しばらく更新をさぼっていたらあっという間に3学期が終わってしまいました。3学期は比較的穏やかに過ごせていた息子ですが、5年生はどうなることやら。環境の変化に弱い息子。毎年クラス替えなのでクラスメイト、先生ががらりと変わり...
娘の話

子供の習い事費の現状

正直子供たちの習い事には結構お金をかけている我が家。現実直視と家計の現状把握のためにも再びここで整理しようと思います。ずいぶん前に書いた記事がこちら娘編学校のことをきちんとやっていれば塾はいらないですよという私立中学に進学したものの、やはり...
息子の話

療育手帳の申請&教育相談

小4の夏休みで軽度知的障害と言われた息子。その後療育手帳のことを知り申請してみることにしました。その時の記事がこちら。療育手帳の申請前月1日から予約が始まるとのことで、早めに電話をし、予約。平日に行うので学校は早退または遅刻(もしくは欠席)...
中学受験

LITALICO(リタリコ)ライフの個別面談を受けてみました

以前LITALICOライフ(リタリコライフ)のZOOM勉強会に参加し、その後個別面談をしていただいたのでそのことを記録として残そうと思います。(ZOOM勉強会に参加したときの記事はこちら)(グループ会社のLITALICOワンダーは発達障害関...
息子の話

LITALICOライフのZOOM勉強会に参加してみました

「LITALICO」という会社を知っていますか?(HPはこちら)発達障害などに関わったことのある人にとってはきっと有名な会社さんなのではないかと思います。私自身はというと息子のロボット教室を探す過程で「LITALICOワンダー」に体験に行っ...
息子の話

子どもの習い事 いくつ?いくら?息子編

先日書いた娘編に続いて息子(現小3)編です。娘編はこちら※小4夏時点を追加しました(2021.7)~小学校に上がる前(3つ)スイミング(週に1日、7500円)くもん書写(週に1日、3000円)空手(週に1日、5000円)スイミングは既に習っ...