息子の話 定時制高校を見学してみた(note移行済) 先日通信制高校の合同相談会に行ってみたものの、うちみたいに毎日通いたい、勉強苦手、これといった特技なし、な息子があの環境を活かすのはなかなか厳しいかな~というのが正直な感想でした。定時制高校ってどうなんだろう?教育相談で高校の話になったとき... 2025.03.02 息子の話
息子の話 (軽度知的障害)息子中学校の話~現在入学10か月後編(note移行済) 前編はこちら勉強についていけないこれは親はもうわかっていたことです。でも小学校の時に比べたらそれはそれは大きく成長し、勉強に向き合っています。向き合ったからこそ「できない」に直面して本人はとても辛いんだろうと思います。正直に 本当によく頑張... 2025.02.28 子どものこと息子の話
息子の話 通信制高校合同相談会に行ってきました(note移行済) 先日学びリンクさん主催の通信制高校合同相談会に行ってきましたので、その感想をまとめてみました。10:30~のところ25分くらいに会場ビルに到着した私たち。ちょっと早めについたね、なんて話しながらエレベーターを上がると長蛇の列!!!多分70~... 2024.12.07 子どものこと息子の話
息子の話 学校の先生が言う「決まり」は疑おう(note移行済) ちょっと失礼な題名ですが、息子が小学校で自前タブレットを使えないか、検討していた時の話です。自治体のタブレットが使いにくい息子が使っていたタブレットはchromebookでした。これが結構がっちがちに規制がかかっていて、なかなか使いにくかっ... 2024.11.27 子どものこと息子の話
息子の話 息子個人面談のぼやき 先日息子の個人面談がありました(中学校)さてさて、軽度知的障害の息子の中学校生活はいかに・・・まだまだお互い様子見な感じなので終始穏やかな感じで終了。とはいえ社会のテストをほぼほぼ白紙で出した😨友達に膝蹴りしようとした😨😨(その後の本人の話... 2024.06.12 子どものこと息子の話
息子の話 息子の中学入学後(note移行済) 早いもので中学生になってもう1か月がたちました。この間、一度熱を出して休んだものの、今のところは楽しく過ごしているようです。ストレスをためないために以前、タイプは全く違いますが同じ特性ありのお子さんをお持ちの方とお話する機会があって、そこで... 2024.05.05 子どものこと息子の話
息子の話 息子卒業(note移行済) 息子、無事に小学校を卒業し、中学生になりました。3年生から支援教室(いわゆる通級)を利用しつつ普通級を過ごした彼ですが、勉強はさておき(さておきたくないですが😿)最後にはなんとなくクラスの一員として過ごせるようになり、卒業することができまし... 2024.04.10 子どものこと息子の話
中学受験 軽度知的障害っ子の英検挑戦(note移行済) こちらのnoteで英語のことを書いたのですが、文脈が少し唐突すぎたのでここで少し捕捉。とある中学校を見学する中で、今後も見据えて英語を少しやってみよう、と始めたのが5年生の2学期くらいでした。そして、息子の中学受験の代(2024年度)の入試... 2024.02.11 中学受験子どものこと息子の受験息子の話
息子の話 人生で一番字を書いた1か月 中学受験からは撤退しましたが、冬に息子がいきたい、と思える学校に巡り合うことができました。そしてその学校に入るためには作文を書かなければいけません。作文・・・読み書きが苦手な彼にとっては鬼門中の鬼門です。今まで、学習プリントなどの感想欄にた... 2024.02.04 子どものこと息子の話