娘の話 アチーブイングリッシュキャンプに参加(note移行済) 娘に英語を話す機会を与えたい母、国内留学に行ってみたら、と何度も娘に声をかけるも煮え切らない様子に業を煮やして、(# ゚Д゚)「どちらの日程でいくか決めな」とYes or NOではなくWhichで答えさせる強行突破にでました笑国内留学といえ... 2024.04.16 娘の話子どものこと
息子の話 息子卒業(note移行済) 息子、無事に小学校を卒業し、中学生になりました。3年生から支援教室(いわゆる通級)を利用しつつ普通級を過ごした彼ですが、勉強はさておき(さておきたくないですが😿)最後にはなんとなくクラスの一員として過ごせるようになり、卒業することができまし... 2024.04.10 子どものこと息子の話
中学受験 軽度知的障害っ子の英検挑戦(note移行済) こちらのnoteで英語のことを書いたのですが、文脈が少し唐突すぎたのでここで少し捕捉。とある中学校を見学する中で、今後も見据えて英語を少しやってみよう、と始めたのが5年生の2学期くらいでした。そして、息子の中学受験の代(2024年度)の入試... 2024.02.11 中学受験子どものこと息子の受験息子の話
息子の話 人生で一番字を書いた1か月 中学受験からは撤退しましたが、冬に息子がいきたい、と思える学校に巡り合うことができました。そしてその学校に入るためには作文を書かなければいけません。作文・・・読み書きが苦手な彼にとっては鬼門中の鬼門です。今まで、学習プリントなどの感想欄にた... 2024.02.04 子どものこと息子の話
息子の話 思春期早発症で薬を継続中 思春期早発症がわかり、自費での治療を始めました。6年生になる前からなので、次の受診で約1年。サイクルとしては大体3か月おきに受診しています。受診(体重身長測定)採血前回の採血結果を聞く処方3か月後の予約を取るこれが1セットな感じです。いつも... 2023.10.28 子どものこと息子の話
息子の話 言語聴覚士とつながりました LDの子には言語聴覚士をということを知り、しかも訪問看護でやってくださっているところもあるようなのでしばらく探してみたのですが、なかなかに難しく、実費で療育してくださるところへ電話したところ見ていただけそうなので通ってみることにしました。S... 2023.05.09 息子の話
息子の話 思春期早発症のその後 思春期早発症が判明した息子。保険適用の治療はできないのですが、自費でなら診てくれる病院もあるよ、というのでとりあえず話だけは聞いておこうと紹介してもらい、いってみることにしました。なかなか混んでいるようで、月初に(その月の予定、休めそうな日... 2023.03.19 子どものこと息子の話
息子の話 軽度知的障害っ子の英語学習 Twitterで紹介されていたこちら。よく、読み書き障害の子にはフォニックスが良いとは聞くものの、何をすればいいのかわからず、家で何かできることあるかな?と、とりあえずこちらを読み始めていました(今なお読み途中💦)あいうえおフォニックス 英... 2023.02.12 子どものこと息子の話
息子の話 思春期早発症が判明しました 思春期早発症ってご存知ですか?詳しくは日本小児内分泌学会のこちらに載っていますが、簡単に言うと女の子は10歳、男の子は12歳くらいでくる思春期が数年早くくることだそうです。気になったきっかけ息子はクラスで1,2番くらいに身長が高いほうなので... 2023.01.14 子どものこと息子の話
息子の話 軽度知的障害っ子の中学受験 目指せ偏差値30台 小5の秋 ※秋頃に書いていたのに、繁忙期突入で書き上げたのは年明け・・・😇※頑張った夏休みが終わり2学期がスタートしました。行事で色々と頑張った2学期が始まると校外学習(宿泊)があり、その後は運動会の練習がスタート。そんな行事に対して積極的に「やって... 2023.01.04 子どものこと息子の話