息子の受験

中学受験

高等専修学校の見学に行ってきました

先日高等専修学校の見学に行ってきました。高等専修学校でも学校見学会やオープンキャンパスなどの行事があるのですが、対象は中学生。試しに小学生でも参加可能か個別に問い合わせてみたところ、オープンキャンパス(体験を伴うもの)はできないが、見学会や...
中学受験

軽度知的障害っ子の中学受験 目指せ偏差値30台 小5の4月

5年生になり、あっという間に4月も終わりです。この4月、とてもとてもよく頑張って過ごしています。担任の先生やクラスメイトに恵まれた!今年の担任の先生は息子校に長くいらっしゃる先生で、娘もお世話になったことのある先生。親は安心です。クラスメイ...
中学受験

学校見学再開にあたって

今年度の学校見学もそろそろスタートしようと思っているたかし家です。やはり少人数クラス昨年の学校見学、我が家は21校参加しました。その中から絞った学校+今年の学校案内を見て+αの学校を見に行こうと思っています。(販売までもう少しですね・・・!...
中学受験

軽度知的障害っ子の中学受験 目指せ偏差値30台 小4の3学期

息子はこんな子です。しばらく更新をさぼっていたらあっという間に3学期が終わってしまいました。3学期は比較的穏やかに過ごせていた息子ですが、5年生はどうなることやら。環境の変化に弱い息子。毎年クラス替えなのでクラスメイト、先生ががらりと変わり...
息子の受験

家庭教師のTo-Lastを利用してみました

今回の家庭教師探しでは仲介だけではなく個人契約も含めて検討してみることにしました。1年前に検討した時の記事はこちら家庭教師To-Lastとは個人契約と言っても、つてがあるわけではないし、ママさんネットワークに入っていない私。たよりになるのは...
中学受験

冬期講習体験と家庭教師探し

そろそろ息子の勉強(特に教え方のわからない国語)を見てくれる場所を探さないと、と再び個別指導塾の検討を始めました。(下記の通り1年くらい前にも検討し、スタートしたのですが、色々あって現在は発達障害児向けの塾のみ通っています。)👦「姉と一緒の...
中学受験

軽度知的障害っ子の中学受験 目指せ偏差値30台 小4の12月

息子はこんな子です。30分の親塾開始習い事がない曜日は早く帰宅するようにしたため、母と勉強を30分やろう、と息子と決めました。これで彼の勉強時間は朝:スマイルゼミの算数or計算とミチムラ式漢字(こちらはコロナで休校中に一部無料配布してくださ...
中学受験

桜丘中学の説明会に行ってきました

※注意※どこに行っても比較的すぐ「いい学校だな~」と思って(だまされて?)しまいます。偉い人のお話は基本的に苦手です、すぐに眠くなります。(高校から〇〇式に出るのは嫌でさぼり癖があります)※※※※説明会に行ったのはずいぶん前なので、ちょっと...
中学受験

軽度知的障害っ子の中学受験 目指せ偏差値30台 小4の11月

息子はこんな子です。療育手帳の申請をしましたこちらは長くなるので別記事で書いています。結論を書くと、今回の検査では知的な遅れは認められず、おそらく難しいでしょう、との結果でした。がっかりしていいのか喜んでいいのか、複雑です。「この中学いいな...
中学受験

今年の学校見学は終了

11月になり、そろそろ中学校の説明会も受験対策や、試験内容の説明等にシフトしつつあるので、まだ小4の我が家は今年の学校見学は終了です。6年生の皆様あと2カ月半頑張ってくださいね。そういえば、と昨年の我が家の状況を読み返してみたら、過去問に追...