今回は私立中高一貫校にいっている娘のお話。
正確にはまだあと何日か登校日が残っていますが、2学期の期末テストが終わり、私立特有の試験休みに突入しているため、ほぼ2学期は終了しているようなものです。コロナで通常とは違うスタートとなった2学期ですが、最近ではほぼ通常通りの毎日を送っています。部活も他校との試合ができるようになり、充実した2学期になったと思います。ちなみに1学期を終えた時の感想はこちら。
まずは2学期の成績振り返り
中間も期末も補習こそ対象にならなかったものの、中間はちょっとまずいんじゃない?な成績だった娘。
中間結果が出揃い、頑張って結果が出た科目もある中、口酸っぱく言っていた数英がうーん、な結果。数に至っては塾でもやっているはずで、わかった「つもり」やっている「つもり」の現実を受け止めて欲しく、昨夜は泣かせてしまった⤵
— タカシ (@takashiturezure) November 7, 2021
自分の好きな科目の成績はね、本当に立派だったんです。満点まであと一歩という成績で、感心しました。でも、「もしあなたがその道に進みたいのであれば、英語と数学だけは落ちこぼれるときついよ」と常々言っていた英数が惨憺たる出来栄え。英語は音読大事だよ、単語は書くだけじゃだめだよ、などなどのアドバイスをオール無視。数学も個別塾でやっているはずなのです。それがこの結果、ということをよく考えなさい、な中間でした。
で、終えたばかりの期末は、というと、主要科目はほぼほぼ平均点、好きな科目は相変わらず高得点、そして今回は英語がよくできていました。(でも期末直前にあった単語テストは再々々々?テストくらいかかっていたけど笑)本人に何がよかったか聞き、それを継続していけるといいね、と気持ちよく2学期を終えられました。
基礎英語の継続方法見直し
娘校では基礎英語を聞くように学校から言われています。定期テストでも範囲になっています。(リスニングテストになっているよう)最初はアプリを使って、空いている時間に進めていました。が、いつでもできる=毎日の習慣になりにくいんです。私自身が基礎英語を全く継続してできなかったのになんですが、毎日15分聞くのと、週に1度まとめて75分聞くのではやはり前者の方がいいと思うんですよね。ので、夜9時からの再放送を聞くことにしました。
ところがこれもあまり良くなかった。
というのも、親もよくないのですが、次の日休みの日とか食後ちょっとゆっくりテレビを見たりみんなでゲームしたりすると、
😨「9時過ぎてる!!」
なんてことがたまに。逆に宿題とかテスト勉強に集中してうっかり9時を回っていた、ということもしばしば。結局朝6時の基礎英語を聞くために起床するのがよいということになり、頑張って毎朝起床しています。(いや、本当に偉いと思います、娘)
検定試験の状況
中学に入って周囲の漢検やら英検やらへの意識が高いことに驚きました。娘は小学校時代は英語はやっておらず、学校の授業もチンプンカンプンだったようで、春休み少しは慣れておいたら、とスタディサプリをちょこっと。そして5月の英検5級に挑戦してなんとか合格しました。この時周囲には英検4級や漢検4級を受けた子がもういて、この時は
👧次は私も4級受けたい!!
と意欲的な娘。しかし、その後の定期テストを見る感じ英検は厳しいんじゃない?ということで2学期は漢検の3,4級をダブル受験することにしました。漢字は日々国語の小テストでやっているし、夏休み使えばいけるでしょ!と。(しかし夏休み中ほとんど漢検の勉強はしなかった👹)直前2週間くらいで慌ててやっていましたが、学校で日々やってくれているおかげか無事ダブル合格🌸
じゃあ次は英検かな?と思ったのですが、本人ちょうど上記の通りの中間テストのタイミングで息切れ中のため見合わせすることにしました。英語嫌いになってほしくないですからね。期末はよかったのでこのまま3学期も順調ならまた挑戦する意欲もでてくるかな?
学校近い駅近はいい
2学期、意外と多かった電車トラブル。娘校は通学時間45分くらいで駅から近く、このありがたみを感じることが度々ありました。+途中まで車での送迎ルートも見つけることができ、より不測事態に対応できるようになりました。息子もやっぱり近いところがいいかな?
コメント