進路指導室の先生と面談

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

娘の話

文理選択の時期にいる娘(その話はこちら↓)

文理選択の時期
娘校で文理選択調査をする時期がきました。 娘はざっくりとではありますが、いきたい系統の学部は決まっているので特に困ることもないだろう、と高を括っていたのですが、いざ学校からの説明資料を読んでびっくり。 文系or理系? この選択はもう決まって...

その選択があっているのか、募集要項の見方など、全般的なことを教えてもらいに進路指導室の先生に面談をお願いし、先日行ってまいりました。

そのメモ書き代わりに。

数Cか地理探求か

本日一番大事な議題(笑)

  • 理系でも数Cがいらないところもある(共通テストいらない私立など)
  • 社会がいらない大学もある
  • 数Cをとらなくても演習クラスが設けてあるのでベクトルの心配はいらない(娘校は)
  • 高2,3で地理探求、高3だけで数Cも可能だが、数学得意な子むけ(=娘はきつい)
  • 地理探求をとらないと、共通テストは必然的に「公共・政治経済」「歴史総合・地理総合・公共」のどちらかになる。ただし、「歴史総合・地理総合・公共」の受験を認めない大学もある
  • 正直に言えばよほど「地理を勉強したい!」というのがなければ地理探求を受けるのはあまりお勧めしない

とのお話でした。ので娘は数C選択でいきます。(国立にいってほしい淡い期待も込めて・・・)

ぶっちゃけ推薦ってどうなんですか?

娘校の学校推薦校一覧を見せていただきました。(これは高3になったら保護者にお配りします、という冊子を見せていただきました)

ざざざっと見る限り、娘がいきたい学部はなさそう。

そして学校推薦の内申基準が高い!!ほぼ平均4。たまに3.6とか。

正直この内申取れる子の成績だったらもっと上の学校を目指せるんですよね

確かに、そんなラインナップ。

中学受験の時の娘校の説明会を思い返すと、校長先生が

うちの子たちはあまり推薦を使わず、自分の力でいきたいところの合格を目指しています

って確か言っていたような気がして、これは「推薦を使える成績の子はもっと上を目指し、それよりちょっと低めの成績の子は推薦が使えない」というのが正しいな、と思いました。学校によっては成績上位の子は推薦を使わず(学校の進学実績のために)もっと上を目指してもらって、自力ではかなわない子が使う、みたいな学校もあるのに、推薦って不思議ですね。

あと、学校推薦、公募推薦に記載のある「全体の学習成績の状況」というのは

  • 高1学年末の成績
  • 高2学年末の成績
  • 高3の1学期末の成績

の平均だそうです(=3回すべてで満たしている必要はない)

もっとぶっちゃけ、今の娘の成績だとどの偏差値帯探せばいいですかね?

3科目とかですが、定期的に外部模試を受けている娘校。
その成績を見ていただき、↑の質問をしてみたところ、ざっくりとではありましたが、このあたりの学校(GTZでA?~B?)を見てみてもいいかと思います、と教えていただきました(きっとお世辞というか進路実績の期待値も多分に込みで笑)中学受験の比じゃないですよね、立地と学校数の選択肢。少しでも絞れるなら絞りたいのが本音です。そんなにオープンキャンパス行く時間もないし・・・

先生のボヤキとその他アドバイス

  • 大学の先生とお話すると「保護者からの問い合わせが本当に増えた」とよく聞く(今回も私ら保護者ですしね💦)
  • 入試の多様化は正直こちらも把握しきれない。聞かれたら調べる、という対応
  • 高3にあがるときには総合選抜でいくのか一般入試でいくのか決めた方がよい
  • (総合選抜で親ができることは)志望理由書を見ると高3でも、「聞かれたことにこたえていない」文章をよく見かける。そのあたり、見てもらえれば
  • 入試を早く終わらせたい、と総合選抜を選ぶ子ももちろんいるが、国公立(共通テスト利用の私立)の子ももちろんいるので、最後まで頑張れる環境ではあると思う
  • (娘の考えている学部に行った子が実績にあるがその子たちの1,2年時の成績は?)正直、その学部に行った子たちが「とても頭がいいな」という印象はいない。その学部にいきたくて頑張った印象。中にはあまり成績が良くない子も公募推薦の面接対策を頑張って熱意で押し切ったか!?で合格した子もいる。

次回はお嬢さん自身がぜひ質問、調べにきてください

で終了。親もざっくりとではありましたが、娘校の大学進学への流れが少し理解できて大変助かりました。先生ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました