息子はこんな子です。
30分の親塾開始
習い事がない曜日は早く帰宅するようにしたため、母と勉強を30分やろう、と息子と決めました。これで彼の勉強時間は
朝:スマイルゼミの算数or計算とミチムラ式漢字(こちらはコロナで休校中に一部無料配布してくださったものをありがたく使わせてもらっています。そして2年生😅)または塾の宿題
夕:国語と算数計30分(習い事がない平日と土日)
夜:音読
他:スマイルゼミのゲームがやりたくて自主的に取り組むミッション
となりました。
親塾では国語は12月はこちら↑をメインに終え(選択問題ばかりで文を書かないので息子でもできる!)、算数は学校の3年時のドリルでやっていない部分を中心に進めていますので中受には程遠いのですが、少しづつでも前進するといいな、と思います。
音読はこちら↓のシリーズ後なかなかやる気になってくれる本に巡り合えずにいて、困っていたのですが、Amazonプライムで銭天堂を見てみたら思った以上に気に入った様子!ちょっと難しいのですが、映像を見た後で想像しやすいだろう、と銭天堂の音読にチャレンジしてみることにしました!(1人では難しいので1ページづつ親と交互に読んでいます)
通級の先生と面談・・・来年は担当変更希望かな
3年から通い始めた通級ですが、4年で担当の先生が変わってしまいました。(3年時の先生には本当に助けていただいてこのまま4年もと思っていたらまさかの転勤😢栄転でした)新しい先生とはあまり相性がよくなく。。。息子は学習の遅れも困りごとの一つではあるのですが、一番の困りごとは感情のコントロールが上手ではありません。(知的というよりかはADHDの面だと思います)親としては今年通常級でとても頑張っている(授業も出てテストも受けている、でもたまにイライラで暴走してしまう)ので、通級は負荷をかけずに、気持ちのよりどころとなってほしいと思っていることを幾度となく伝えているのですが、イマイチ担当の先生には伝わっておらず。(ベテラン先生なのだけど。ベテラン先生だから?)コグトレっぽいことや、眼球トレーニング、ストレッチ等々本人の苦手補強ばかりしていて、ちょっとう~~~~ん、なままきているのです。いや、もちろんやってマイナスではないです、でも多分それやっても息子はみんなと同等レベルには到底なれないよね?それよりもっと彼が前向きになれることをしてほしいのです。なのに面談ではこれ。
👨🏫週末家庭で楽しく過ごせると学校生活も安定しますね、この前遊園地に行ったそうですね、その後はご機嫌でしたよ👩(毎週んなことできるかい💢週末割と平和なんですけど)
— タカシ (@takashiturezure) December 17, 2021
まだまだ通級は親子ともに必要だとは思っているのですが、来年継続+担当変更の希望を出したいなぁと思います。
漢字のシールテストをやってみた!
Twitterで漢字をシールテストにしてもらっている、という書字障害の方のアイデアを知り、取り入れてみようと思った母。学校の先生宛にお手紙を作成したら、ちょうどその日が漢字50問テストだとわかり、まずは家でやってみることにしました。
シールだからって満点になるわけではないし、解答を読む→取り組むだから短期記憶だろうから、実際学校だとどうなるかわからないけど、手も足もでず「できない」思いばっかりするよりいいんじゃないかなぁ。どうかな、息子。 https://t.co/061O1EkMTR pic.twitter.com/LPmhPMSMzX
— タカシ (@takashiturezure) December 10, 2021
Twitterにも書いてある通り、シールテストにしても50問全部は覚えられないし、1行づつ一緒に答えを音読して問題に取り組んだので完全に短期記憶には違いないのですが、
書けなくても読めればよい
と思っている母にとってはとてもいい方法だと思いました。が、息子は家でのやり直しにこれを使うのはいいけど、学校では嫌、とのこと。やはり周囲の目や反応が気になるようです。そうだよね、やはりそこの壁は高そうです。でも月末の漢字テストはなかなか頑張っていて母はうれしかったです。
こんな感じでTwitterで色々と教えてもらいながら試行錯誤しています!!
コメント