先日とびばこ舎の視覚認知検査を受けてきました。
検査を受けに行ってきました
今回は平日に予約を取ったため、学校を早退して向かいました。割と電車時間が長く、どうしようかな~と困ったのですが(画面を見るのはあまりよろしくないため、Switch、携帯は我慢)ちょうど無料お試し期間のAudibleを聞かせて行くことにしました。
検査中、親は外出していてもOKです。終わったら連絡をくださるとのことでした。ただ、近くにはあまりお店というお店がなかったので、私はずっと別室(というか隣室)で待たせていただきました。
ので、何をやっているのかこっそり聞き耳をたてていました笑
どれがなんという検査に該当するのかわかりませんが、ざっくり↓こんな検査をしていました。
- 上に書いてある字を下に書く(写す)
ひらがな、カタカナ、漢字、数字、消しゴムはダメっぽかったです。 - 絵を写す
- 数字を読む
- 先生が言った言葉を逆に言う
- 先生がいった言葉から一字抜く
こんなことをしていたように思います。(他にももちろんやっていたのですが、聞いていてわかるのはこれくらいだった、というだけです。終わった後、息子にどんな検査したの?と聞いたら覚えてない、って言われてしまいました😅)
1~2時間くらいかかるようなお話で、息子は1時間半弱で終わりました。よく頑張りました。
検査結果は2か月後以降
終わった後、2か月後以降で都合のいい日を予約することができます。後で電話で、となるとまた事務局→折り返しの流れになるので、その場で決めるのが楽かなと思います。
ので2か月後くらいで都合のいい日時をあらかじめ確認しておくといいですね。
検査結果を聞きに行きました
検査結果を聞きに行くのは親だけで大丈夫です。
早ければ30分ほどで終わる、と伺っていましたが、私は検査内容のことや、言葉の意味などを色々と教えてもらったので、1時間弱かかりました。
検査結果報告書は8ページに及ぶものでした。
- 視機能検査
- 視覚認知発達検査
- 視覚記憶
- その他(視写、音韻情報処理、絵画語彙発達検査、K-ABCⅡ、STRAW)
- 支援方法
のような項目でまとめられており、視覚認知発達検査は各項目ごとの評価点数とグラフが示されていました。
確かに、と思うことや、こういうことも苦手なのか、と思うこともあり、息子は書くというアウトプットだけでなく、やはりインプットの方も色々と苦手なことがあるんだなぁ、ということがわかりました。
ただ、音韻情報処理とか私の中では無意識にやっていることを体感的に理解がなかなかできていないのが正直なところです。
今後は?
もちろんこちらのとびばこ舎で学習支援や療育を受けることも可能です。
1時間の支援+10分のフィードバックで9,000円
とのことでした。いいお値段ですよね・・・
長期休みだけ受けることも可能だそうです。
長期休みに受けてドバイスをもらう
↓
自宅でできることをする
↓
また次の長期休みで
というのが我が家にとっては現実的かな、と思います。(まだ受けるかは決めていません)
とりあえず、先生からタングラムを教えてもらったのでそちらをやってみようかと思います。ちなみにこの検査は継続的にやるものですか?と質問したら
療育を続けていく中で、もう大丈夫なんじゃ?
というタイミングで確認ために受けることはありますが、
必ずしも定期的に受ける必要はないと思います。
とのことでした。再検査は少しお安くなって27,000円だったかな。
タングラム、教えてもらったのはこちら。
|
でもちびむすドリルにあったのでこちらでまずはやってみようかと思います。(安上がり!)
先日のとびばこ舎の検査でタングラムを教えてもらったので、早速。買おうと思ったらちびむすドリルにあった!100均でマグネットシート購入して作成。これ正方形にしてみ?という初っ端から割と難易度高めのも時間かかったけどできた🙌 pic.twitter.com/5tboKbGUoT
— タカシ (@takashiturezure) September 13, 2022
コメント