学力診断「あすがく」を受けてみました(note移行済)

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

中学受験

息子が通っている塾から

「明日の学力」診断=あすがく

のチラシをもらったので、どんなもんかと物は試しに、と申し込んでみました。

「明日の学力」診断=あすがくとは

HPはこちらにあるのですが、通常のテストと違い

・「学ぶ力・学んだ力」調査(小1~4:40分、小5,6:50分)
→「知識、思考力、判断力、表現力」を問う教科横断型のテスト
・「学ぼうとする力」調査
→アンケート

から構成されている試験になります。

もっと簡単に言うと、というか問題を見るとずばり

国公立中高一貫の適性検査型の試験問題(適性検査2)

と考えるとわかりやすいかと思います。

軽度知的障害な息子が受ける意味はあったか?

元々どんな問題かもよくわかっておらず、とりあえずそういう塾(発達障害の子が多くいる塾)が勧めているものだから試しに、という気持ちで申し込んだのですが、はっきり言うと・・・

(noteに移行しました)

学力診断「あすがく」を受けてみました|たかし
(2022年にブログに書いた記事です) 息子が通っている塾から 「明日の学力」診断=あすがく のチラシをもらったので、どんなもんかと物は試しに、と申し込んでみました。 「明日の学力」診断=あすがくとは HPはこちらにあるのですが、通常のテス...

コメント

タイトルとURLをコピーしました