未分類

宅建登録実務講習、落ちることがないって本当?(note移行済)

この秋、宅建士の試験に合格しました!🙌まさか合格するとは思っていなかったので、そこから慌てて実務講習を申し込み、先日講習とテストを受けてきました。その時に心配だったのが、このテストで落ちないかな。。。でした。ええ、検索しましたよ「宅建士 実...
息子の話

定時制高校を見学してみた(note移行済)

先日通信制高校の合同相談会に行ってみたものの、うちみたいに毎日通いたい、勉強苦手、これといった特技なし、な息子があの環境を活かすのはなかなか厳しいかな~というのが正直な感想でした。定時制高校ってどうなんだろう?教育相談で高校の話になったとき...
息子の話

(軽度知的障害)息子中学校の話~現在入学10か月後編(note移行済)

前編はこちら勉強についていけないこれは親はもうわかっていたことです。でも小学校の時に比べたらそれはそれは大きく成長し、勉強に向き合っています。向き合ったからこそ「できない」に直面して本人はとても辛いんだろうと思います。正直に 本当によく頑張...
息子の話

(軽度知的障害)息子中学校の話~現在入学10か月前編(note移行済)

noteに記事を書きました。少しづつnoteに移行します~
息子の話

通信制高校合同相談会に行ってきました(note移行済)

先日学びリンクさん主催の通信制高校合同相談会に行ってきましたので、その感想をまとめてみました。10:30~のところ25分くらいに会場ビルに到着した私たち。ちょっと早めについたね、なんて話しながらエレベーターを上がると長蛇の列!!!多分70~...
息子の話

学校の先生が言う「決まり」は疑おう(note移行済)

ちょっと失礼な題名ですが、息子が小学校で自前タブレットを使えないか、検討していた時の話です。自治体のタブレットが使いにくい息子が使っていたタブレットはchromebookでした。これが結構がっちがちに規制がかかっていて、なかなか使いにくかっ...
生活のこと

ドーミーインが最高だった話(note移行済)

先日ドーミーインに宿泊Xユーザーのたかしさん: 「ドーミーイン、控え目に言って最高だった 」 / X (twitter.com)その良さをチェックインからの流れで振り返ってみました~あーまたのんびりしに行きたい。(ちなみに全ドーミーインに共...
娘の話

進路指導室の先生と面談(note移行済)

文理選択の時期にいる娘(その話はこちら↓)その選択があっているのか、募集要項の見方など、全般的なことを教えてもらいに進路指導室の先生に面談をお願いし、先日行ってまいりました。そのメモ書き代わりに。数Cか地理探求か本日一番大事な議題(笑) 理...
娘の話

文理選択の時期(note移行済)

娘校で文理選択調査をする時期がきました。娘はざっくりとではありますが、いきたい系統の学部は決まっているので特に困ることもないだろう、と高を括っていたのですが、いざ学校からの説明資料を読んでびっくり。文系or理系?この選択はもう決まっていて、...
娘の話

ボリュームゾーン下めの子のその後!(note移行済)

心配な息子のことを書くことが多いのですが、今日は親ばか、よくできた娘の自慢です!娘中学受験時代ちなみに娘の中学受験はこちらに当時のことが書いてあります。娘の受験 | たかしつれづれ日記 (takashi-turezure.com)数年で色々...